JOZ を運営するビーウィズ株式会社(以下「当社」とします)は、当社の提供するコンテンツをより多くのファンのみなさまに楽しんでいただけるよう、本ガイドラインを策定いたします。
本ガイドラインを遵守いただければ、当社コンテンツの二次創作に関して個別の問い合わせは不要です。
二次創作とは、JOZ および当社所属メンバー(以下「JOZ メンバー」とします)にかかわるコンテンツに基づきつつ、ファンのみなさまのアイデアを加えて作り出されるものと考えています。
二次創作に該当し、当ガイドラインを遵守いただければ、みなさまの創作活動について当社および JOZ メンバーが権利行使することはございません。
みなさまの二次創作物は、JOZ メンバー及び当社が原則として事前の許可なく活用することがございますので、ご了承ください。
※二次創作物を用いた物品制作の場合などは、別途制作者の方にご連絡し、関係者間の調整を行うものとします。
なお、当社コンテンツをそのままコピーする行為や、改変の域を出ないものは本ガイドラインの適用対象外となります。
1. みなさまが当社またはJOZメンバーによる配信内容のほか、JOZ メンバーの出演する動画の一部を切り取った「切り抜き動画」を制作または投稿する際、JOZメンバーの発言・映像・音声等の一部分をトリミングしたり、画像・文字・音声等を追加するなどして、次のような効果を生じさせようとする行為を禁止します。
(1)JOZメンバーの言動または配信内容に対して誤解を生じさせるよう誘導する行為
(2)誤情報または虚偽情報の流布に繋がる行為
(3)当社またはJOZメンバーの名誉や信用の毀損に繋がる行為
(4)その他、その内容が当社またはJOZメンバーを貶める可能性があることを認識したうえで「切り抜き動画」を制作または投稿する行為
2.「切り抜き動画」のサムネイルに、JOZメンバーの言動もしくは配信内容の本意とは離れた内容または刺激的な内容を含む文字もしくは画像を使用する行為も禁止します。
2025年2月4日 公開
JOZ@bewith.net